![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年11月 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
12月3日(火) | ||||||||||||||||
野村ホールディングス(8604.T)傘下の野村証券は3日、広島支店に所属していた元社員が強盗殺人未遂などの罪で起訴された事件で、責任明確化のため、役員10人が役員報酬を返上すると発表した。奥田健太郎社長が事件を受けた対応策を説明し、謝罪した。
外部弁護士など有識者の助言も得た上で、副社長を委員長とする業務改革推進委員会を設置。当面の間は管理者が同席して顧客訪問時の監督を強化し、チームでの担当体制を拡充するなど新たな対応策も提示した。
奥田氏は会見で、過去の不祥事の対応策で「社員の意識は確実に上がってきている」とする一方、今回の事案が発生したことで「予見検知・行動管理に関してこれまでの対策をさらに強化する」と述べた。
事件判明後に、元社員が担当していた208口座を調査。ほかに被害は確認できなかったという。事案発生前の元社員の行動に不審な点も検知できなかったとしたが、当時同社員は決められた申請・承認のプロセスを経ずに顧客の自宅を訪問していた。同社としては、営業成績のために行われた行為とは認識しておらず、動機は不明としている。
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
12月2日(月) | ||||||||||||||||
裁判所から破産手続きの開始決定を受けた、大阪の家電メーカー「船井電機」の会長が、手続き開始に反対し、2日、裁判所に民事再生法の適用を申請したことを明らかにしました。すでに破産手続きの開始決定を受ける中、異例の展開となっています。 かつて「世界のFUNAI」と呼ばれた船井電機は、ことし10月、取締役の1人が「準自己破産」を東京地方裁判所に申し立て、破産手続きの開始決定を受けました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
2024年11月 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
11月29日(金) | ||||||||||||||||
日本電解(株)(資本金23億5846万9602円、筑西市下江連1226、代表中島英雅氏)は、11月27日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。 申請代理人は築留康夫弁護士(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業、東京都千代田区大手町1-1-2)ほか5名。監督委員は小畑英一弁護士(TF法律事務所、東京都千代田区平河町2-7-5)が選任されている。 当社は、1958年(昭和33年)10月に(株)日立製作所などの出資により創業した旧・日本電解(株)(2019年10月に解散)が前身。その後、2016年(平成28年)6月に三井物産、三井住友銀行、日本政策投資銀行が出資するMSD企業投資(株)により設立された法人が、2019年10月に旧・日本電解(株)を吸収合併し事業を承継。現在の当社<日本電解(株)>となった経緯がある。 車載電池用および回路基板用の電解銅箔の製造販売を手がけ、旧会社時代には高品質で耐久性、信用性の高い銅箔材料の安定供給に努めてきた実績から継続的な受注基盤を確立。事業承継後の2020年3月には米国の銅箔製造業者Oak-Mitsui Inc.(現・Denkai America Inc.)を子会社化し、2021年6月には東証マザーズ(現・東証グロース)に上場するなど業容を拡大してきた。以降は、日米生産体制の早期拡充や顧客基盤拡大によるシェア確保と高付加価値商品・技術の競争力強化を掲げ、2022年3月期には年売上高約152億8100万円を計上していた。 しかし、世界的な半導体不足や米国インフレ抑制法施行による国内製造バッテリーの輸出減少、スマートフォン需要の減退などから上述の米国子会社の赤字が常態化。また、輸出セル用銅箔の需要低迷や整流器故障による回路基板箔の販売減などに加え、銅価格の急騰による収益悪化により事業環境は悪化していた。その後、収益改善に尽力したが米国子会社での収益改善は叶わず、今年11月27日に同社の解散及び清算を決議。これに対する貸付金等の回収が困難となる見込みになったことから、今回の措置となった。 負債は債権者約200名に対し約147億6100万円。 なお、上場企業の倒産は2023年12月に会社更生法を申請した(株)プロルート丸光(東証スタンダード)以来で今年初。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
2024年10月 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
10月24日(木) | ||||||||||||||||
家電メーカー「船井電機」東京地裁から破産手続き開始決定
大阪の家電メーカー「船井電機」は24日、東京地方裁判所から破産手続きの開始決定を受けました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
2024年9月 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
9月30日(月) | ||||||||||||||||
日経平均は1千9百円下がりました。過去5番目、今年3番目の下落だそうです。石破氏は市場から不信任を突き付けられました。どう挽回するのでしょうか。 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
9月27日(金) | ||||||||||||||||
石破氏が自民党の新総裁に選出されたことにより、日経先物は大きく下げ、マイナス2千円となっています。月曜日、どうなるのでしょう。石破ショックが来るのでしょうか? | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
9月4日(水) | ||||||||||||||||
本日の日経平均は1千6百円下がりました。今年、3番目の下落だそうです。前日のエヌビディアは時価総額が40兆円減ったそうです。すごいですね。 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
2024年8月 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
8月6日(火) | 2021年01月-2023年12月 2015年01月-2020年12月 2014年01月-12月 2013年01月-12月 2012年01月―12月 2011年01月―11月 2010年01月-12月 2009年01月-12月 2008年07月-12月 2008年01月-06月 2007年07月-12月 2007年02月-06月 2007年01月 2006年04月-12月 2006年01月-03月 2005年11月-12月 2005年08月-10月 2005年03月-07月 2005年01月-02月 |
|||||||||||||||
日経平均は3千2百円も上がりました。昨日が過去最大の下げで、今日が過去最大の上げだそうです。明日はどうなるのでしょうか。先物は大幅に下がっています。 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
8月5日(月) | ||||||||||||||||
日経平均が4千4百円も下がりました。つい先日、4万2千円に行ったのに、もう3万1千円です。先物も下がってますし、明日もダメなんでしょうか。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
2024年1月 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
1月1日(月) | ||||||||||||||||
明けましておめでとうございます。 元日早々、石川能登で震度7の大地震が発生しました。被害が大きくないと良いのですが。 今年は、プロルート丸光の上場廃止で始まります。日経平均4万円なんて話もありますがどうでしょうか。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
1月2日(火) | ||||||||||||||||
羽田空港で旅客機炎上中。 大変な年明けになりました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
1月5日(金) | ||||||||||||||||
今日はプロルート丸光の最終売買日でした。株価は当然1円。南無阿弥陀仏。 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||