クズ株会社 傾向と対策

事例研究 NOVA 2007.12.04記述
2007.11.27JASDAQ上場廃止
バックナンバー

どんな会社か知らない人は少ないでしょう。
「駅前留学」、「NOVAうさぎ」やテレビCMで有名だった、英会話学校を経営していた会社です。業界最大手でした。

NOVA破綻の要因を挙げるとこんなところでしょうか

○会計的に問題のある売上計上方法
○上記売上計上を利用した拡大路線
○拡大を続けないとやっていけない構造
○市場の飽和や中途解約に関する行政処分による拡大路線の停滞
○(世間的には)ワンマン社長の暴走(私は社長をこれっぽっちも擁護する気はありません。
ただ、社長の暴走を止められなかった人たちが自分の怠慢を棚に上げて「社長室はこんなに豪華なんですよ」なんてことを説明しているのが許せんのです。


以下、変酋後記の抜粋を使いながら書いていきたいと思います。
(変酋後記に加筆訂正している部分がありますが、一々断っていません。手抜きです。すいません。正直に言えば、変酋後記を使っていること自体、手抜きなんです。分かってましたって?そうですか)



2007.10.26(金)変酋後記より

NOVAが会社更生法適用の申請ですか。
いろいろとあやしい動きはありましたし、先日も役員監査役が辞任していましたが、まさかこんなことになるとは。おどろきました。



2007.10.27(土)変酋後記より(問題のある売上計上基準について)

以下、NOVAの有価証券報告書より抜粋
「売上高のうち、主な収入である駅前留学サービス収入は、主として「入学金」ならびに「受講料(うち45%が「NOVAシステム登録料」であり、残りの55%が「NOVAシステム利用料」であります。)」から構成されていますが、そのうち「入学金」および「NOVAシステム登録料」については、契約時に収益として計上し、「NOVAシステム利用料」については、契約期間に対応した期間にて均等計上しております」

要するに、前受けした受講料のうち45%は契約時の売り上げになっていたわけです。こんな会計処理をしていて、なおかつ、長期契約を結んでいたわけですから、どこかで破綻するのも当然ですね。
(中途解約に関する行政処分は相当痛かったでしょうね)

このような会計処理を認めていた、経営者以下会社の経理責任者、監査法人、主幹事証券会社、証券取引所の責任は重大であると言わざるを得ませんな。
(こんな売上計上している会社を上場させるのは止めてほしいですね)


「繰延駅前留学サービス収入」なんて勘定科目もありました。これが55%分なのでしょうね。


NOVAのサイトを見ると、ヤバそうなIRがたくさん出ていました。

2007.06.18 一部報道について
2007.06.22 一部報道について
2007.06.28 経営改革委員会設置についてのお知らせ
2007.07.04 一部報道について
2007.08.02 一部夕刊紙における報道について
2007.08.03 8月2日付けの国民生活センターの記者説明会資料について
2007.08.07 無担保普通社債の発行に関するお知らせ
2007.08.14 第三者割当による新株式発行に関するお知らせ
2007.10.05 改善報告書(ジャスダック証券取引所へ提出)
2007.10.10 第三者割当による新株予約権の発行に関するお知らせ
2007.10.19 改善報告書(ジャスダック証券取引所へ提出)
2007.10.26 会社更生手続開始の申立てに関するお知らせ

ここにはありませんが、監査法人の交代や取締役、監査役の辞任、給料の遅配、ストライキなんてこともありました。
クズ株会社分析 傾向と対策 に出てくるようなものばかりです。

まあ、増資や新株予約権の発行は一般的には悪いお知らせとはいえませんが、この会社の場合は問題ある内容だったみたいです。詳細は後ほど。



2007.10.30(火)変酋後記より

クズ株ニュース
NOVA、6月時点で債務超過か・解約払戻金、不適切処理の疑い
NOVA、前社長らの保有比率が低下と発表


NOVA前社長の保有比率低下はあやしすぎますね。
(逮捕者出るかな、なんて期待したりして)



2007.11.26(月)変酋後記より

今日は、NOVAの最終売買日でした。終値は1円。
私も1円で買えました。ヤッター。
でも、その前に2円で買っていたのはここだけの秘密です。

正直なところ、上場廃止決定時には、1円までは下がらないだろうと予想していました。しかし、これが正しい破綻会社株の終わり方なのかもしれません。

発行済み株式総数は、67,673,600株。最終の時価総額は計算するまでもないですね。

本日付で、破産手続きの開始が決定しました。
事業の譲渡が決まり会社の実態がなくなったため、会社更生はでの再建は不可能と判断され、会社更生手続の申し立ては裁判所により棄却されたそうです。



変酋後記からの抜粋は以上です。
まとまりがないですね。増資に関する詳細も書いてないし。
そのあたりは、また今度ということで…
今日はもう疲れたのでこれまで。


<追記>
増資について「第三者割り当てによる新株予約権の発行に関するお知らせ」平成17年10月10日によると、発行済み株式の295.5%にも及ぶ株式を発行しようとするもので、とても正気の沙汰とは思えません。
行使価格の35円は当時の状況を考えると妥当なところでしょうか(10月10日の終わり値38円)
引き受け手がこれまた怪しい。英領ヴァージン諸島にある二つの法人で、出資金はどちらもUS$50,000です。
社長はどこでこれらの引き受け手を見つけてきたんでしょうね。
また、これらの引き受け手の意図が果たしてどこにあったのか興味深いところです。


事例研究 アドテックス(中途半端)

クズIPO エフェクター細胞研究所


事例研究 シーマ(大部分が消失)

事例研究 キムラタン


事例研究 宮越商事

事例研究 ニューディール

クズ株会社 傾向と対策