株券の電子化により、名義書換をする事もなくなってしまいました。 昔はこんな事する人たちも居たんだ、ということで暇なときにでも読んでください。 |
|||||
実践 名義書換するぜよ | |||||
2007.11.07加筆訂正しました。 だいぶやっつけ仕事で書いているので、大変わかりにくいと思います。 疑問・質問があったら、掲示板までどうぞ。 以下の文章は、株券を手元に置きたい人や、上場廃止になった会社の株券が自宅に送られてきたというような人を対象にしている。 それらに該当しない人は読む必要はない。しかし、読みたければ暇つぶしに読んでも構わない。 |
|||||
その1 株券を入手する 株券がないと話にならない。 また既に消滅してしまった会社の株券、100%減資した会社の株券もダメである。現在有効な株券を入手する必要がある。 ここでは、モスインスティテュート社の株を例にして説明する。 @入手まで(一つの例として) Eトレード証券で買い注文を出して入手(なぜEトレード証券なのかは、クズ株を買うのだ 第5回参照。 2006.01.24追記 松井証券の方が良いようです。) その後、Eトレード証券に電話して、株券を出庫したいと言うと、自宅に出庫申し込み用紙が送られてくる。 (松井証券の場合は電話だけで手続が完了する) 申込用紙がどのようなものだったか記録していないが、記入するにあたって悩むようなところは無かったはずである。 数週間すると、配達記録郵便で株券が送られてくる。 手数料は一銘柄あたり、1,050円。(松井証券は手数料無料) |
|||||
上の画像が送られてきた株券の裏面である。 この時点での株主は株式会社証券保管振替機構(ほふり)となっている。 名義書換を行い、自分名義の株にしないと株主の権利が行使できない。 株主総会にも出席できない。 そこで名義書換を行うのである。 |
|||||
その2 名義書換代理人(信託銀行等)を確認する ほとんどの上場会社は、名義書換を信託銀行等に委託している。リンク参照 西武鉄道他数社が自社で名義書換を行っていたが、西武鉄道の不正発覚以降、自社で行うのをやめている会社が多いのではないだろうか。 名義書換代理人を確認する方法は幾つかある。 @会社に電話して聞く。 A会社のHPをみる。 モスインスティテュートの場合、トップ⇒IR情報⇒株式情報と進むと、「名義書換代理人 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 三菱UFJ信託銀行株式会社」と出ている(現在は住友信託銀行に変更されている)。 B有価証券報告書を見る。 EDINETでモスインスティテュートの有価証券報告書を見ると、後ろの方に「提出会社の株式事務の概要」というのがある。 C信託銀行等のHPを見る(効率悪い方法) 三菱UFJ信託銀行のHPにある、お取扱い会社一覧 を見ると、モスがちゃんと出ている。 <注>上場廃止になったばかりの会社の場合は、自社で名義書換を行うように変更している可能性があるので、良く確認すること(ネット上の情報は古くなっている可能性がある)。 <注>2006.03.28名義書換代理人は、住友信託銀行に変更された。なんでだろう? |
|||||
その3 事前準備じゃ どこへ名義書換に行けば良いのかは分かった。 株券と印鑑を持っていきなり出向いても構わないのだが、何事も準備が重要。 あらかじめ出来ることはやっておいた方が良い。(郵送の場合は後述) @場所、時間の確認 信託銀行の支店の場所はHPで確認できる。信託銀行は15時で窓口が閉まることに注意が必要。 A必要なもの ・株券 ・株式名義書換請求書(兼株主票) ・印鑑 B事前に何をしておくのか ○株券の裏側、株主名の欄に自分の名前を記入する。 別に記入しなくても良いのだか、もしかしたら信託銀行の者が勝手に、「カダフィ大佐」 とか、「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世」 などと記入してしまう可能性が0とは言い切れないので、直筆サインを入れておこう。 |
株式名義書換請求書(兼株主票) 余白をカットしています |
||||
○株式名義書換請求書(兼株主票)に記入する。 | |||||
用紙は名義書換代理人(信託銀行等)のサイトでダウンロードできる。プリンターを持っていない人、インク代、紙代が惜しい人は用紙を郵送してもらうことも出来る。 記入は、右上の画像を参照。多分チェックが入るわけではないので、住所氏名ともに、いい加減に記入しても良いが、会社からの郵便物が届かなくなるので、あまりお薦めできない。 三菱UFJ信託銀行の場合、印鑑は必ず2箇所押すこと。 点線があるが、切る必要は無い(切ってはいけない)のだと思う。 他の信託銀行等の場合も記入方法は大差ない。 これで事前準備は完璧である。 その4 名義書換代行人(信託銀行等)へ出向く 「株式○○○」などと書いてある窓口へ向かう。 あるいは入り口を入ったとたんに誰何されることもあるが、そのときは慌てずに自然な態度で「株の名義書換にきました。たのも〜」と答えればよい。 窓口に株券と株式名義書換請求書(兼株主票)を提出する。ここで、名義書換完了後の株券を窓口で受取るか、郵送してもらうか聞かれるので都合の良い方を答える。 ここでは、自分で取りに行くものとして話を進める。ちなみに郵送の場合送料をこちらが負担することが多い。 しばらく待つように言われるので大人しくソファーに座って待つこと。 防犯カメラの位置を確認し記録したり、ガードマンの人数や戦闘能力を確認すると、あらぬ疑いをかけられる恐れがあるので暇そうに座っているのが無難である。 しばらくすると名前を呼ばれるので窓口へ行くと、受付整理票(名義書換代行人によって名称は多少異なる)と、証券代行受付整理票(これも名義書換代行人によって名称は多少異なる)を受取る。 名義書換後の株券を郵送してもらう場合はここで送料を支払う(切手でも可)。 受付整理票が株券との引換券、 証券代行受付整理票は、受付整理票をいれる封筒のようなものである。多分。 なくしたことが無いので、なくすとどうなるのか知らないが、面倒なことになりそうなので受付整理票・証券代行受付整理票は大切に保管すること。 |
受付整理票 証券代行受付整理票 |
||||
その5 私名義の株券の完成じゃ | |||||
名義書換の完了日は申込時に分かっているので、その日以降、受付整理票・証券代行受付整理票をもって株券を受け取りに行けばよい。 証券代行受付整理票は無くても良い気がするが未確認。 確認しました。証券代行受付整理票は無くても良いそうです(三菱UFJ信託銀行にて確認)。 郵送の場合は、ただ待つのみ。確か配達記録郵便で送られてくるはずである。 |
|||||
上の画像にあるとおり、平成17年11月8日付けで株主が変更されている。 これで私がモスインスティテュートの株主となったわけである。 |
|||||